こんにちは!
40代専業主婦、mamapiです
2人の子どもの子育て中です。
2024年に2回目のコロナウイルス感染後、咳が止まらず内科で処方された薬を飲んでもずっと咳がきつく、呼吸器内科を受診して気管支喘息になってしまった事がわかり現在通院中です。
子どもの頃から大人になるまで喘息と言われたことはなかったので、大人になってから急に喘息になることもあるという事に驚きました
色々調べていると、アレルギー性鼻炎を持っていると喘息になりやすい、ということもあるようで、小さい頃から何度もアレルギー性鼻炎と言われていた私は喘息になりやすい体質ではあったのかもしれません。
喘息という病気は、きちんと通院して悪化しないよう症状を抑えていかに普段通りの生活ができるかが大切なようです。
症状が抑えられていると、何も症状がなく私本当は喘息じゃないのかもしれない!と思うのですが疲れやストレス、天気によって悪化すると胸や呼吸が苦しく日常生活もままならなくなる怖い病気です。
自分に合う病院、薬を見つけて体調を安定させて苦しくなく、楽しく充実した毎日を送りたいと色々模索中の日々です!