こんにちは!mamapiです

前回子供乗せ電動自転車について書いた時に子供の骨折について書きましたが、子供が骨折した時に便利だったアイテムを書きたいと思います。

私は生まれて今まで骨折はした事はなく、骨折した時の過ごし方は全く知りませんでした。

しかし色んな便利アイテムがあり、驚かされ、本当に助けられたので記録しておきます!

我が子は幼稚園の年長の時に右腕の骨折をしました。

子供を乗せて自転車に乗っていた時の転倒での骨折だったので私も本当に心が痛くてかわいそうでした。骨折って本当に一瞬で骨が折れてしまうんだなとびっくりでした。

右腕にギブスをしての生活のなかなか大変で、弟もまだ小さかったのもあって私も2人の世話をする中、色んなことをスムーズに進めるのが大変でした。

まず一つ目に本当に良かったと思うアイテムが、可愛いアームホルダーです!

最初はそんなアイテムがあることなど知らずにギブスをして、首から病院でもらった三角巾をして腕を吊っていました。

しかし子供ってすごく動くのですぐにズレる。すぐにズレるので幼稚園でも先生によく直してもらっていました。どうしたらいいのだろう。。と調べてみるとアームホルダーというものがあるのを知りました。

ネットショップで調べると色々あります。でも基本、黒か白。

私はメルカリで調べて、ハンドメイドでアームホルダーを作っている方を見つけて娘が好きな可愛い生地を選んで作って頂きました。

洗い変えように二つ作ってもらって購入し、本当に大喜びで毎日つけていました。お友達のママにも可愛いと褒めてもらって娘はとても嬉しそうでした。

骨折するとそれまで着ていたお気に入りの洋服も着れなくなっていたので本当に精神共に助けられました。それに三角巾に比べると動いてもずれにくくなって助かりました。

私も見よう見まねで、娘が赤ちゃんの時に使っていたおくるみの柔らかい生地で手縫いでアームホルダーを作ってみました。それも娘が気に入ってくれて使ってくれていたので嬉しかったです。

便利だったアイテム、二つ目はお風呂の時に骨折部分にかぶせて使うギブス防水カバーです。

これも本当に便利でした!

これを知るまではギプス部分に大きいゴミ袋を被せてテープで止めてお風呂に入っていましたがきちんと止められてなくて少しでも隙間があると水が入ってきてしまって包帯やギプスが濡れてしまって毎日大変で困っていました。

この防水カバーを買ってからは毎日のお風呂の時のストレスが減って本当に助かりました。

骨折するまではそんなアイテムがあるなんて全く知りませんでしたが、困った状況になって知れたアイテムに本当に日々助けられました。

それにたくさんの人にも助けてもらいました。

幼稚園の年長だった娘。しかも右手を骨折してしまって、食べたり遊んだり何をするにもそれまでのようにはできず、私も幼稚園に行かせるのが心配でしたが担任の先生はもちろん、たくさんのお友達に助けてもらって毎日の幼稚園生活を乗り切ることができました。手を洗うのを手伝ってくれる子。洗った手を拭いてくれる子。お弁当箱を開けたり、お弁当箱を片付けてくれる子。

みんなが率先してたくさんお手伝いしてくれていると先生に聞いてとてもありがたくて嬉しかったです。今後の人生で娘も友達が困っていたら助けてあげられる子になってほしいです。

私は骨折して娘を病院に連れて行ってレントゲンを撮り、骨折していますと言われた時に、骨折していませんようにと祈っていたのに私が自転車を倒して私のせいで骨折してしまった娘がかわいそうで、ママのせいでごめんねと病院で大泣きしてしまいました。

そこで対応してくれた看護師さんが、『ちゃんと治療すれば綺麗に治るから大丈夫よ!かわいそうかわいそうとお母さんが泣いていると、私かわいそうなんだと思って治りが遅くなるからダメよ。お母さんがしっかりして支えてあげてね』と言われてハッとしました。

それからは私がメソメソしていてはダメだ。しっかりして支えてあげて早く治るように明るくサポートしようと心掛けて過ごすことができました。本当にありがたかった経験です。

たくさんの人に支えてもらって、便利アイテムにも助けられ無事に骨折は完治し今は元気に過ごしています!今怪我をされている方、一日でも早く良くなりますように。